TAPROOM

TAP LIST

タップリスト

  • Leitungswasser Kölsch

    厳しい日本の夏にぴったりなクリアでドライなケルシュスタイルエール。ドイツのケルン地方のビールを起源とし、エール酵母を使用していながらラガーのような飲み口のハイブリッドスタイル。Leitungswasser(ライトゥングスヴァッサー)はドイツ語で水道水。フレッシュでドリンカブル喉の渇きを潤すような印象から名づけられました。ドイツ産モルトを使用し、ライトでありながら風味豊かなブレッディなキャラクター。ドイツ産ハレタウホップ由来のわずかにスパイシーでフローラルなアロマも特徴です。

    ABV 5.0

    IBU 21

    1パイント ¥1,150
    ハーフパイント ¥700

  • BBB

    イギリス産モルト、ホップを使用し風味豊かでありながら低アルコールで飲みやすいセッションビア。ビター(スタイル)は、モルトの香りを引き立たせる為に少しぬるめで飲むのがイギリスでは一般的。イギリス産モルトのマリスオッターはリッチでトースティな特徴に加え、わずかにカラメル、ナッティな風味。ゴールディングス、チャレンジャーホップを使用し、アーシーで、ほのかにフローラルな印象も。間違いなく王道のブリティッシュビール。

    ABV 4.5

    IBU 28

    1パイント ¥1,080
    ハーフパイント ¥650

  • IPA#22

    今回は、Pink Boot Blend 2022というホップを使用。国際非営利団体のPink Boots Societyが毎年 ホップをブレンドして作るPink Boot Blend。ビール業界ではまだまだ女性ブルワーが少ない状況の中、Pink Boots Societyが女性ブルワー達の支援のために活動をしています。昨年に引き続きこのホップを使用しました。 白ブドウ、ピーチ、ライムキャンディなどのアロマに加え、タイムなどのハーブの香りが特徴。ドライでありながらボディもしっかりした飲み口で暑い夏にゴクゴクと飲みたいです。

    ABV 6.8

    IBU 55

    1パイント ¥1,310
    ハーフパイント ¥790

  • 十六夜(いざよい)

    ムーンアートナイト下北沢に向けて造られた特別なペールエール。まるで満月のような少し濃いめのゴールデンカラー。アメリカンノーブルホップと呼ばれるモザイク&カスケードとAUS産ギャラクシーホップを使用。スムースな飲み口はそのままに、心地よい苦味が余韻に残ります。。秋の夜長にぴったりな「十六夜(いざよい)」でいざ酔えい!

    ABV 4.5

    IBU 32

    1パイント ¥1,190
    ハーフパイント ¥720

  • Sour Guava

    グアバピューレを贅沢に使用し、香りはグアバジュースそのもの。ほんのわずかにピンクがかったゴールドカラー。ケトルサワースタイルで、エレガントな酸味と軽やかなボディが特徴。

    ABV 5.5

    IBU 10

    1パイント ¥1,370
    ハーフパイント ¥830

  • CHOICE

    青森県弘前の王林100%を使用したサイダー。王林特有の香りと甘み、フルーティーな余韻を楽しめます。

    ABV 7.0

    IBU

    1パイント ¥1,710
    ハーフパイント ¥1030

FOOD MENU

フードメニュー

LOCATION

アクセス

TDM 1874 下北沢

ADDRESS:
東京都世田谷区北沢2-21-22
NANSEI PLUS 2階
TEL:03-5787-5411
     
OPENING HOURS:
月~木 12:00~21:00(Food LO 20:00 Drink LO 20:30)
金 12:00~22:00(Food LO 21:00 Drink LO 21:30)
土 11:00~22:00(Food LO 21:00 Drink LO 21:30)
日 11:00~21:00(Food LO 20:00 Drink LO 20:30)
年中無休
※10/10(火)は臨時休業となります。